活動

活動

2010年03月02日

活動記

2010年3月1日 緊急党議

 本日は一般質問1日目。6人の議員が質問に立ち、うち3名が私の所属する「民主にいがた」です。
 「質問」と「答弁」の時間を足すと、ひとりあたりおよそ1時間程度かかります。それを見込んで「自民⇒民主⇒休憩」を3セットするのが本会議一般質問1日目の一般的な流れ。従って、10時から始まり、1時間の昼休憩をはさんだ17時半頃が終了予定時刻となります。
 同会派の議員からは質問要旨が配られますが、それ以外の議員については何も配られないため、ただただ耳で議論の行方を見(聞き)守るのみ。これが結構大変なので、本会議が終わるとドッと疲れが襲ってきます。今後、質問者全員の質問要旨を各議員の手元に配布することを是非検討して頂きたいものですね。

 本日印象に残ったのが、自民党が民主党に対する攻撃の手を強めていることです。政権交代以降からそうでしたが、今日は特にそう感じました。政治と金の問題や公約順守に対する姿勢などから鳩山内閣に対する支持が冷めつつある。その中での、先の長崎県知事選と町田市長選の敗北。自民党にとっては、ここをまさに勝負所と捉え反転攻勢に出たいという気持ちの表れなのでしょう。とはいえ、その自民党の支持率も横ばいか低下とジリ貧ですが。
 
 本会議終了直後、緊急党議の招集がかかりました。「一体何だろう?」と考えながら応接室に向かうと、市川幹事長から、福井県議会から打診のあった「北陸新幹線の整備を推進する議員の会」に、「民主にいがた」が加入するか否かについての議題が提起されました。
 遡ること1月中旬、福井県議会の民主党系会派「民主党・一志会」から私たち「民主にいがた」に対し北陸新幹線に関する意見交換会の申し入れがありました。そこで先月の2月11日に意見交換会を上越市にて開催。その際、北陸新幹線の大阪までの延伸を目指す議員連盟の設立の報告を受け、私たちに加入を打診してきたのです。
 結果は、泉田知事が独自の動きをとる中、「民主にいがた」としては、北陸新幹線を巡る状況が一段落するまでは参加を見送るべきとの意見で一致。現時点での加入はなくなりました。

 議連加入について、総論では、同じ民主系会派(つまり仲間)なので参加に抵抗はないが、各論を突き詰めると利害がぶつかる場面が出てきてしまうところが悩ましいところなのです。例えば、本県が要望している「貸付料の地方還元」。開業後JRが国に支払う新幹線貸付料については、国の整備新幹線新規事業費に充てるのではなく、地方負担に見合った配分を行い地方が自らの判断で諸課題(並行在来線問題など)に対応できる制度を構築してほしいと訴える本県に対し、福井県側としては福井までの新規延伸が至上命題だからです。

 政治の主な役割は「調整」にあると考えます。そして、この問題に対してはどこに調整すべくの視点を据えるべきなのか。泉田知事が感じているプレッシャーを、民主にいがたにも改めて突き付けられたような気がしてなりません。

 
 

このページの先頭へ